堀江裕介サクソフォンリサイタル2023-2024 Spring

with イベール室内オーケストラ2024

2021.6.24 マルセル・ミュール生誕120年記念リサイタル延期公演【後編】

Reborn 復活−室内小協奏曲 CONCERTINO DA CAMERA−

3月16日(土)16:45 プレトーク  17:00開演  

電気文化会館ザ・コンサートホール

 

◉野田燎 舞

◉W.A.モーツァルト オーボエ四重奏曲 K.370

◉D.ミヨー スカラムーシュ

◉J.イベール 室内小協奏曲

〜アルト・サクソフォンと11の楽器のための〜

◉芳賀傑 室内小協奏曲

〜サクソフォンと11の楽器のための〜(委嘱初演)

 

★イベール室内オーケストラ2024

ヴァイオリン 平光真彌  ヴァイオリン 中村真帆 

ヴィオラ 辰巳真菜  チェロ 石橋隆弘 

コントラバス 長坂美玖  フルート 星野奈菜美 

オーボエ 前田菜穂子  クラリネット 黒住恭子 

バスーン 田邊武士  ホルン 松原秀人 トランペット 坪井美佳 


名古屋フィルハーモニー交響楽団

第520回定期演奏会

2月23日(金)18:45開演

2月24日(土)16:00開演

日本特殊陶業市民会館フォレストホール

 

小出稚子(名フィル コンポーザー・イン・レジデンス):委嘱新作[世界初演]

◆小曽根真:ピアノ協奏曲『もがみ』*

◆小山清茂:管弦楽のための木挽歌

◆大栗裕:大阪俗謡による幻想曲

◆伊福部昭:交響譚詩

◆外山雄三:管弦楽のためのラプソディ

 

指揮:川瀬賢太郎

ピアノ:小曽根真

 

※堀江は木挽歌に客演しています

 


第10回記念ナゴヤサクソフォンコンクール

2月11日(日) U25若手演奏家部門セミファイナル

2月12日(月祝) 全部門本選

名古屋音楽大学めいおんホール

 

※堀江は運営委員長を務めています


中部フィルハーモニー交響楽団

岐阜特別演奏会 ニューイヤーコンサート

「音楽の福袋」

1月13日(土)14:00開演

サラマンカホール

 

◆アンダーソン:舞踏会の美女

◆ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー

◆J.シュトラウス2世:喜歌劇「こうもり」序曲

 

※堀江はガーシュウィンに客演しています


2023

ヒム・クワイア・ラボ

第2期生コンサート

12月22日(金)19:00開演

電気文化会館ザ・コンサートホール

 

◆S.バーバー(堀江裕介編曲):アダージョ

◆M.ラヴェル(堀江裕介編曲):亡き王女のためのパヴァーヌ

◆O.レスピーギ(堀江裕介編曲):リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲

 

ヒム・クワイア ミニコンサート

◆A.コレッリ(堀江裕介編曲):クリスマス協奏曲


かるクラ・ウインド・オーケストラ in いなべ

12月17日(日)14:00開演

いなべ市北勢市民会館さくらホール

 

◆バーンズ:アルヴァマー序曲

◆ラヴェル:ボレロ

◆バーンスタイン:ウエストサイドストーリーメドレー

 

指揮:井上京(元名古屋フィルハーモニー交響楽団クラリネット奏者)


名古屋音楽大学サクソフォーン専攻性による

Meion Saxophone Orchestra 21th

12月10日(日)15:00開演

めいおんホール(名古屋音楽大学内)

 

◆W.A.モーツァルト:交響曲第41番「ジュピター」より第4楽章

◆C.ドビュッシー:ベルガマスク組曲

◆W.A.モーツァルト:きらきら星変奏曲

◆G.ホルスト:組曲「惑星」より 火星 金星 木星

 

指揮:小森伸二 佐野功枝 瀧彬友 堀江裕介


愛知県立明和高等学校音楽科

第72回定期演奏会

12月9日(土)16:00開演

三井住友海上しらかわホール

 

◆弦楽合奏

◆管楽合奏

◆合唱

◆オーディション合格者によるソロ・アンサンブル

 

※堀江は管楽合奏の指揮をします