第7回ナゴヤサクソフォンコンクール
予選 12月20日(日)締切(録音審査)
本選 2月14日(日)10:00開始予定(演奏審査)
名古屋芸術大学
音楽を愛するすべての人たちへ
堀江裕介サクソフォンコンサート
〜マルセル・ミュール生誕120周年”直前”記念〜
12月20日(日)18:00開演
ドルチェ・アートホールNagoya
完全予約制 予約申込はこちらから
◆Bonneau: Caprice en forme de Valse
◆Bozza: Aria
◆Pierné: Canzonetta
◆Handel/Mule: Sonata No.6
◆Tomasi: Ballade
◆Decruck:Sonata
◆Bariller: Rapsodie Bretonne
【同日開催】
音楽を愛する若者へ(学生のみ特別公演)
15:00開演 学生のみ予約可
入場無料
愛知県立明和高等学校音楽科
創立70周年記念 第69回定期演奏会
12月12日(土)15:30開演
三井住友海上しらかわホール
入場申込は申し込みフォームより11月9日(月)10:00開始
◆弦楽合奏 指揮:塚田隆雄
メンデルスゾーン :弦楽のための交響曲第2番
◆管楽合奏 指揮:堀江裕介
J.S.バッハ/G.マーラー(堀江裕介編曲):管弦楽組曲
◆合唱 指揮:神田豊壽
平吉毅州:ひとつの朝 他
◆オーディション合格者による独唱、独奏、アンサンブル
かるクラ・ウィンドオーケストラ in いなべ vol.2
少し早めのクリスマスコンサート!!
12月6日(日)14:30開演
北勢市民会館さくらホール
◆ディズニー・ファンティリュージョン
◆アンダーソン :そりすべり
◆ホルスト:第一組曲
他
指揮:井上京
クラリネット:ロバート・ボルショス(名古屋フィルハーモニー交響楽団首席クラリネット奏者)
サクソフォン:堀江裕介
演奏が、音楽がもっと好きになる"知"の講座
「歴史をかえた音楽家たち〜クラシックの中の吹奏楽〜」
11月28日(土)13:00~15:00
ヤマハミュージック名古屋店8階研修センター
講師:堀江裕介
※演奏会ではなく、講演になります
飯田下伊那地区レベルアップ成果発表会
11月15日(日)
飯田文化会館
◆ジェイガー:シンフォニア・ノビリッシマ
◆ロイド・ウェッバー/岩井直溥:サクソフォンとバンドのための「メモリー」
指揮・独奏:堀江裕介
無観客・録画公演
0歳からの本格クラシック
ラストプリンセスが愛したメロディー
〜ロシア革命前夜、王家の最後の晩餐〜
11月7日(土)①11:00開演 ②14:30開演
豊川市音羽文化ホール(ウィンディアホール)
◆グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
◆リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」より「若い王子と王女」
◆ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」より
◆チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」より
◆スクリャービン:左手のための夜想曲
◆グラズノフ:サクソフォン四重奏曲より第1楽章
◆ラフマニノフ:ヴォカリーズ
豊田加茂吹奏楽連盟第65回定期演奏会
吹奏楽フェスティバル2020
11月3日(火祝)10:30開演
豊田市民文化会館大ホール
ゲスト:かるクラ・ウインドオーケストラ
指揮:井上京(元名古屋フィルハーモニー交響楽団クラリネット奏者)
10月4日(日) ムジカ・ウインド・オーケストラ第15回定期演奏会 公演中止
名古屋フィルハーモニー交響楽団
名フィル・ウィンド・オーケストラ2020
9月27日(日)15:00開演
日本特殊陶業市民会館フォレストホール
◆リード:春の猟犬
◆ジェイガー:シンフォニア・ノビリッシマ
◆長生淳:パガニーニ・ロスト・イン・ウインド
◆天野正道:ファインディングお江戸日本橋
◆真島俊夫:シーガル
指揮・独奏:須川展也(サクソフォン)
吹奏楽:名フィル・ウィンド・オーケストラ
愛知県立明和高等学校音楽科
第13回サマーコンサート
8月7日(金)13:30開演
三井住友海上しらかわホール
一般非公開となりました
7月26日(日) 音楽を愛するすべての人たちへ 堀江裕介サクソフォンコンサート 公演延期
5月31日(日) 第6回ナゴヤサクソフォンコンクール入賞者披露コンサート 公演中止
5月26日(火) Wind Ensemble GAJA 2020 公演中止
5月2日(土)〜5月5日(火) オーケストラと友に音楽祭 開催中止
4月22日(木) Unita Della Sax定期演奏会 公演延期
ナゴヤサックスフェスタ2020
4月4日(土)13:00開演
4月5日(日)13:30開演
名古屋市青少年文化センター
公演中止
名古屋フィルハーモニー交響楽団
第70回市民会館名曲シリーズ ロシアンフェスティバルⅤ
3月18日(水)18:45開演
日本特殊陶業市民会館フォレストホール
◆リャードフ:交響詩「キキモラ」
◆グリエール:ハープ協奏曲変ホ長調
◆ムソルグスキー(ラヴェル編):組曲「展覧会の絵」
管弦楽:名古屋フィルハーモニー交響楽団
指揮:ロベルト・フォレス・ベセス
ハープ:吉野直子
堀江は展覧会の絵に客演いたします
公演中止
名古屋フィルハーモニー交響楽団
第477回定期演奏会
3月13日(金)18:45開演
3月14日(土)16:00開演
愛知芸術劇場コンサートホール
◆ツィンマーマン:ユビュ王の晩餐のための音楽
◆細川俊夫:月夜の蓮〜モーツァルトへのオマージュ〜
◆ブラームス(シェーンベルク編):ピアノ四重奏曲第1番
管弦楽:名古屋フィルハーモニー交響楽団
指揮:川瀬賢太郎
ピアノ:菊池洋子
堀江はツィンマーマン作品に客演いたします
公演中止
第6回ナゴヤサクソフォンコンクール本選
2月16日(日)10:00開演予定
名古屋芸術大学
運営委員長を務めるコンクールの本選です。
多くの方のご来場を心待ちにしております。
新進演奏家育成プロジェクト
オーケストラシリーズ
2月11日(火祝)16:00開演
三井住友海上しらかわホール
◆J.シュトラウス:喜歌劇「こうもり」より 他
◆ショーソン:詩曲 作品25
◆ダヴィッド:トロンボーン小協奏曲
◆黛敏郎:木琴小協奏曲
◆イベール:室内小協奏曲
◆尾高尚忠:フルート協奏曲
管弦楽:名古屋フィルハーモニー交響楽団
指揮:大井剛史
※堀江は木琴小協奏曲に客演いたします
HORIE YUSUKE SAX GROUP
8th Concert
2月2日(日)13:00開演予定
ドルチェアートホールNagoya
毎年恒例の門下生発表会です。
堀江も演奏予定ではあります。
ジュニアオリジナルコンサート
1月19日(日)14:30開演
豊川市御津文化会館ハートフルホール
新進気鋭の中学生作曲家の新曲初演を務めます
堀江裕介サクソフォンリサイタル
HORIE YUSUKE SAXOPHONE RECITAL
"THE CONCERTO" with Meiwa WIND Group
12月22日(日)14:00開演
アートサロン"Dolce"東京
全席自由 一般3500円 学生2500円
◆J.カントルーブ:オーヴェルニュの歌
◆平岡聖:時の錘
(仙台サクソフォンアンサンブルクラブ結成30周年記念委嘱作品)
◆小前奏人:サクソフォーン吹きの弟子
(雲井雅人氏還暦記念委嘱作品)
◆J.セルフ:Foofaraw
◆D.マスランカ:アルト・サクソフォンと吹奏楽のための協奏曲
Guests
ピアノ:中根浩晶
Meiwa WIND Group
フルート:河合雪子
オーボエ:河村真歩
クラリネット:亀居優斗
ホルン:松原秀人
サクソフォン:蒙和雅
ファゴット:東実奈(賛助出演・静岡交響楽団)
Meiwa WIND Group Saxophone Orchestra
(愛知県立明和高等学校音楽科サクソフォン専攻在校生・卒業生有志)
柏岡紗季 植松美月 大嶽里奈 東紗梨奈 大橋音子 都築京香 野口理央 大森すず 加藤優花 杉浦さくら 光井梨紗 押谷夏海 下村未菜実 鈴木真明地 高木咲良
●マネジメント・チケットご予約・お問い合わせ:
music office Angelos 080-5155-5507(波多野)
●チケット取り扱い:
ドルチェ楽器名古屋店 芸文プレイガイド
●後援:日本サクソフォーン協会
●協賛:株式会社ヤマハミュージックジャパン 株式会社ドルチェ楽器
Arion Saxophone Quartet
Recital 2019 "The Firebird"
12月20日(金)19:00開演
電気文化会館ザ・コンサートホール
◆S.ラフマニノフ:前奏曲嬰ハ短調(鐘)
◆A.グラズノフ:四重奏曲
◆G.ピエルネ:民謡風ロンドの主題による序奏と変奏
◆C.ドビュッシー:夢
◆I.ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」
Guests
クラリネット:橋本眞介
ピアノ:中根浩晶
愛知県立明和高等学校音楽科
第68回定期演奏会
12月14日(土)16:00開演
三井住友海上しらかわホール
◆弦楽合奏 指揮:塚田隆雄
ロッシーニ:弦楽のためのソナタ第3番
◆管楽合奏 指揮:堀江裕介
プロコフィエフ:組曲「ロメオとジュリエット」より
◆合唱 指揮:神田豊壽
佐藤賢太郎:アヴェ・マリア
松下耕:混声合唱とピアノのための「この星の上で」より
◆オーディション合格者による独唱、独奏、アンサンブル
入場整理券は音楽科までお申し込みください
かるクラ・ウインドオーケストラ inいなべ
吹奏楽ってこんなに楽しい!〜吹奏楽入門編〜
11月30日(土)14:30開演
藤原文化センターホール
◆ロスアンゼルスオリンピックファンファーレ
◆メモリー(sax)
◆メモリーズオブユー(cl)
◆ディズニーメドレーII
◆アパラチアン序曲
◆ロマネスク
◆オリンピックマーチ(古関)
◆ジャパニーズグラフティー
他
指揮:井上京
クラリネット独奏:ロバート・ボルショス
サクソフォン独奏:堀江裕介
0歳からの本格クラシック
カモン・USA!
アメリカを支えた大作曲家たちの音楽会
11月3日(日)11:00開演 14:00開演
おおぶ文化交流の杜allobu こもれびホール舞台上
◆G.ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー
◆A.ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲「アメリカ」より
◆S.ラフマニノフ:前奏曲嬰ハ短調「鐘」
◆I.ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」より
◆M.ラヴェル:クープランの墓より
◆L.バーンスタイン:ミュージカル「ウエストサイド物語」より
◆A.ピアソラ:ブエノスアイレスの夏
サクソフォン:堀江裕介 河合佑里奈 磯貝充希 川合諒
ピアノ:奥村百合名
クラリネット(賛助出演):黒住恭子
SOLD OUT
0歳からの本格クラシック
カモン・USA!
アメリカを支えた大作曲家たちの音楽会
11月2日(土)11:00開演 14:30開演
(開場時間はそれぞれ10:45、14:15です。左記チラシは誤りです)
豊川市音羽文化ホール(ウィンディアホール)
◆G.ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー
◆A.ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲「アメリカ」より
◆S.ラフマニノフ:前奏曲嬰ハ短調「鐘」
◆I.ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」より
◆M.ラヴェル:クープランの墓より
◆L.バーンスタイン:ミュージカル「ウエストサイド物語」より
◆A.ピアソラ:ブエノスアイレスの夏
サクソフォン:堀江裕介 河合佑里奈 磯貝充希 川合諒
ピアノ:奥村百合名
クラリネット(賛助出演):黒住恭子
名フィル・ウィンド・オーケストラ2019
〜ネリベル生誕100周年記念〜
9月21日(土)15:00開演
日本特殊陶業市民会館フォレストホール
◆酒井格:たなばた
◆酒井健治:デチューン(世界初演)
◆ネリベル:フェスティーヴォ
◆ネリベル:ゴールデン・コンチェルト
◆ネリベル:2つの交響的断章
他
指揮:大井剛史
堀江裕介サクソフォンリサイタル
THE CONCERTO
9月14日(土)18:00開演
電気文化会館ザ・コンサートホール
全席自由 一般3500円 学生2500円
◆A.コッペル:サクソフォンと管弦楽のための協奏曲第2番
◆D.マスランカ:アルト・サクソフォンと吹奏楽のための協奏曲
ピアノ:中根浩晶
こまぶんフェスタ
スペシャルコンサート
8月25日(土)17:00開演
小牧市市民会館
◆スーザ:星条旗よ永遠なれ
◆真島俊夫:シーガル
◆真島俊夫:モリコーネ・パラダイス
他
吹奏楽:名古屋芸術大学ウィンドシンフォニー
指揮:遠藤宏幸(名古屋芸術大学准教授)
ゲスト:堀江裕介 阿野次男(ドラム)
オービック・スペシャル・コンサート2019
コバケンの「展覧会の絵」
7月26日(金)19:00開演
愛知県芸術劇場コンサートホール
◆スッペ:喜歌劇「軽騎兵」序曲
◆サン・サーンス:序奏とロンドカプリチオーソ
◆サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
◆ムソルグスキー(ラヴェル編):組曲「展覧会の絵」
指揮:小林研一郎
管弦楽:名古屋フィルハーモニー交響楽団
ヴァイオリン:南紫音
※堀江は展覧会の絵に出演しています
ムジカウインドオーケストラ
第14回定期演奏会
6月29日(土)14:00開演
名古屋市青少年文化センターアートピアホール
◆八木澤教司:吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」
◆佐藤博昭:天国の島
◆J.スウェアリンジェン:ロマネスク
他
指揮:堀江裕介
HORIE YUSUKE SAX GROUP 7th CONCERT
6月22日(土)13:15開演
ドルチェ・アート・ホールNAGOYA
WIND ENSEMBLE GAJA vol.4
〜宇宙の音楽〜
6月19日(水)18:45開演
愛知芸術劇場コンサートホール
一般4000円 学生3000円
◆ウォルトン:王冠(戴冠行進曲)
◆ホルスト:第2組曲
◆スパーク:ドラゴンの年(2017年版)
◆ホルスト:組曲「惑星」より 木星、火星
◆スパーク:宇宙の音楽
指揮:川瀬賢太郎
愛知工業大学名電高校芸術鑑賞会
5月30日(木)13:30開演
愛知芸術劇場コンサートホール
◆ボレロ
他
管弦楽:名古屋フィルハーモニー交響楽団
指揮:円光寺雅彦
ナゴヤサックスフェスタ2019
前夜祭コンサート
5月25日(土)18:00開演
名古屋市青少年文化センターアートピアホール
◆ヴィヴァルディ:協奏曲への序曲
◆モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス
◆スカルラッティ:3つの小品
◆リヴィエ:グラーヴェトプレスト
出演:アリオン・サクソフォン・カルテット
◆ミヨー:スカラムーシュ
出演:ジャン・イヴ・フルモー&アリオン・サクソフォン・カルテット
東京国際音楽コンクール<指揮>
入賞デビューコンサート
5月18日(土)15:00開演
愛知芸術劇場コンサートホール
S席2500円 A席2000円
◆ブラームス:悲劇的序曲
◆ヒンデミット:ウェーバーの主題による交響的変容
◆プロコフィエフ:バレエ「ロメオとジュリエット」第1、2組曲より
管弦楽:名古屋フィルハーモニー交響楽団
指揮:熊倉優 横山奏 沖澤のどか
※堀江はロメオとジュリエットに出演しています
子どものためのわくわくコンサート
〜愛知県立明和高校音楽科があなたの街にやってきたシリーズ4〜
5月11日(土)第1部11:00開演 第2部13:30開演
刈谷市総合文化センターアイリス小ホール
入場無料・整理券不要
第1部<ソリストって素敵!>
◆イベール:室内小協奏曲
◆バーバー:ピアノソナタ
他
第2部<アンサンブルってかっこいい!>
◆ピアノ連弾
◆サクソフォーン四重奏
◆弦楽四重奏
他
ゲストピアニスト:梅田智也(明和高校音楽科卒業生、現在同校非常勤講師)
※堀江は出演はしません
オーケストラと友に音楽祭2019
4月29日・5月3日〜5日
飯田文化会館・飯田人形劇場 他
※堀江はクリニック、及びクリニックコンサートに出演しています。
2019大垣音楽祭
第15回スプリングコンサート
4月14日(日)15:00開演
大垣スイトピアセンター文化ホール
一般2000円 高校生以下1000円
◆伊藤康英:交響詩「ぐるりよざ」
◆ヴァンデルロースト:アルセナール
◆アルフレッドリード:アルメニアンダンスパート1
◆C.T.スミス:ルイ・ブルジョワの讃歌による変奏曲
他
吹奏楽:Wind Ensemble GAJA
指揮:吉田行地
第5回ナゴヤサクソフォンコンクール
入賞者披露コンサート
4月7日(日)14:00開演
HITOMIホール
全席自由1000円
運営委員長を務めているコンクールの入賞者披露演奏会です。
第5回の入賞者、及びゲストとして第3回の若手円創価部門で優勝された石川さんに出演していただきます。
第25回タイホウグループスプリングコンサート
4月4日(木)18:45開演
愛知芸術劇場コンサートホール
シベリウス:交響詩「フィンランディア」
マスネ:タイスの瞑想曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番
ラヴェル:ボレロ
他
管弦楽:名古屋フィルハーモニー交響楽団
指揮:小林研一郎
ピアノ:小林亜矢乃
ヴァイオリン:瀬崎明日香
※堀江はボレロに出演しています
愛知みずほ大学瑞穂高校吹奏楽部
第10回定期演奏会
3月20日(水)18:00開演
名古屋市熱田文化小劇場
入場無料(要整理券)
◆F.マクベス:聖歌と祭り
◆P.スパーク:カーニバル
他
※堀江はカーニバルで共演させていただきます
T Antiqua Special Concert
トリオ・アンティクア 名古屋公演
2月23日(土)18:00開演
ドルチェ・アートホールNagoya
一般¥3000 学生¥2000
◆J.S.バッハ:音楽の捧げもの BWV1079 より
大王の主題によるトリオ・ソナタ
◆W.A.モーツァルト:ケーゲルシュタット・トリオ K.498
◆R.シューマン:おとぎ話 作品132
他
サクソフォン:堀江裕介
サクソフォン:完戸吉由希
ピアノ:奥村百合名
T Antiqua Special Concert
トリオ・アンティクア 浜松公演
2月22日(金)19:00開演
かじまちヤマハホール
一般¥3000 学生¥2000
◆J.S.バッハ:音楽の捧げもの BWV1079 より
大王の主題によるトリオ・ソナタ
◆W.A.モーツァルト:ケーゲルシュタット・トリオ K.498
◆R.シューマン:おとぎ話 作品132
他
サクソフォン:堀江裕介
サクソフォン:完戸吉由希
ピアノ:奥村百合名
第5回ナゴヤサクソフォンコンクール本選
2月17日(日)10:00開演(予定)
名古屋音楽大学
入場無料
◆中学生以下部門
◆高校生部門
◆一般アマチュア部門
◆U25若手演奏家部門
審査員:井上麻子 遠藤宏幸 雲井雅人 小森伸二 真室香代
特別審査員:寺島陽介 林裕人(名古屋フィルハーモニー交響楽団)
Unità Della Sax 第5回定期演奏会
「メタモルフォーゼン(変容)」
2月15日(金)19:00開演
電気文化会館ザ・コンサートホール
一般¥3500 学生¥2500
◆J.S.バッハ(マーラー版):管弦楽組曲
◆W.A.モーツァルト:グランパルティータより
◆J.ブラームス:ハイドンの主題による演奏曲
◆R.シュトラウス:メタモルフォーゼン
HORIE YUSUKE SAX GROUP 6th Concert
1月26日(土)13:00(予定)
ドルチェ・アートホールNagoya
入場無料
◆門下生の発表会です
かーるクラシックスペシャル版
華麗なる吹奏楽の世界
1月14日(月祝)11:00開演
豊田市コンサートホール
◆L.バーンスタイン:キャンディード序曲
◆A.リード:春の猟犬
◆F.スッペ:詩人と農夫
◆A.ロイドウェッバー:ミュージカル「キャッツ」より メモリー
他
吹奏楽:かるクラウインドオーケストラ
指揮:井上京(名古屋フィルハーモニー交響楽団)
クラリネット独奏:ロバート・ボルショス(名古屋フィルハーモニー交響楽団)
サクソフォン独奏:堀江裕介